2016年(平成28年度)の弓道教室が始まりました。写真、動画を順次アップしていきます。写真をクリックすれば拡大できます。コメントは上部のゲストブック(コメント)へどうぞ。
2016年8月30日(火)閉講式
あぁ〜なんていうことでしょう。弓道教室、最終日になってしまいました。暑い夏の間の弓道教室、2ヶ月間、アッという間だったことでしょう。お疲れ様でした。写真を見ていると弓引き人たちの成長がよくわかります。
最後の教室ではちょっとした余興というのでしょうか、紅白戦が行われました。生徒さんは大的に付けられた風船割り。先生方は八寸的です。
8月23日(火)第14回
弓道教室もあと2回になりました。あっという間に時間が経ったのではないでしょうか?不安ながらもワクワク感いっぱいで臨まれた弓道教室の練習も日常の一部になってきているのではないでしょうか?的前に立ち安土に向かって矢を放つ姿が自分でも不思議だと感じている初心者の方たちもすっかり弓の虜になっているのでは...
8月12日(金)第11回
弓道教室も残り少なくなってきました。皆さんの上達の早さは写真からお分かりになると思います。体配・的前練習も堂に行ったものです。
8月2日(火)第8回
矢道に入り、的前練習。少しずつ距離を長くしていきます。緊張感いっぱいです。
7月29日(金)第7回
なんと、なんと、矢番えから離れまで!! 安土まで届いた人、届かない人、大変楽しそうです。それにしても、なんて真剣な受講生の方々。立射、座射の両方の練習、中身が濃〜いレッスンですね。
7月26日(火)第6回
すごいスピードで上達されていますね。ゴム弓どころか、弽をつけて既に弓矢を手に、矢番えから打起こしまでの練習ですね。真剣な眼差し、そして楽しい様子が写真から伝わってきます。
7月15日(金)第4回
みなさん熱心で、上達が早いです。もう素引きができるなんて凄いですよ!
拝礼も慣れた様子です。
7月8日(金)第2回
7月5日に開講式が行われました。(残念ながら写真はありません😢 )
第2回目のレッスンは、拝礼作法、立つ・座るの動作、開き回りの練習を中心に行われました。ゴム弓練習も始まりました。